台風で大荒れの千葉県でしたが、皆様被害はいかがなものでしょうか?
本興寺も含め、この地域ではかなりの被害をうけています。
そして数日後には次の台風が・・・・
心から無事を祈るばかりです。
この子たちから見て、ひいおじいちゃんは本興寺の総代として長年にわたりお寺にご尽力頂きました。
このご家族はご先祖様をとても大切にされ、
また、お寺も大切にしていただいてます。
そんな大人の姿を当たり前のように見てきた彼女たちは
お仏壇、墓前にても”自然と”
合掌
してナムナムするのです。
そんな光景を見るたびに心から
”有り難~い気持ち”になります(^^♪
これもひとえに親から子へ、子から孫へと伝えられているのです(^^)
まさに見本となるご家族です(^^♪
ご先祖様を大切にするお家は、
あったか~い
雰囲気につつまれています♪
皆さん、この双子ちゃんたちに習い、
ご先祖様を大切にしてください(^^♪
必ず見守っていただけます(^o^)
話は変わりますが、お盆から今日まで私達僧侶はお施餓鬼法要の毎日でした。
そして今日、最後のお施餓鬼法要
”河施餓鬼(かわせがき)”が奉修(ほうしゅう)されました。
漁師さんのお家で読経し大漁・安全祈願、そのあと海に行き、海難事故犠牲者の供養をさせていただきます。
伝統ある文化
大切にしなくてはなりません(^o^)