合掌
”師走”の候、皆様いかがおすごしですか?
”師走”
この言葉の由来は諸説あるようですが、その中の一つ、
「お坊さんが、暮れのお参りで忙しく走り回っている」
私事ですが、12月に入った途端
「御札作り、植木の刈り込み、大掃除、除夜のかねつき・・・」と、
ついつい慌ただしくなってしまいます(^^)
まさに”師走”?(^o^)
皆様はいかがですか?😄
こんな時こそ
”心にゆとり”
一つ一つこなしていきたいものですね(^o^)
さて、本興寺近況(^o^)
境内の木々の葉も枯れ落ち、冬を感じる今日このごろ😆
冬の本興寺の景色になりつつあります😫
そんな中、前回の茶飲み話でモミジを植えたお話をさせていただきましたが、
ここだけの話、
家族に内緒で・・
池の周りなど、合計10本以上のモミジを
植えさせていただきました(^o^)
その殆どが、本興寺境内のモミジから落ちた種が成長した🍁です(^_^)v
東京オリンピック開催の頃にはどれだけ大きく成長しているかな♪
本年も、残すところ一ヶ月をきりました😆
皆様、良いお年を迎えるためにもくれぐれもご自愛くださいませ(^_^)v