春の訪れを感じる今日このごろ(^^♪
3月は卒業式、退職など大きな節目を迎えられる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
私自身も、数年前に修行を終え、兵庫県からたくさんの荷物を千葉へ運んだことが懐かしく感じます。
そして、今月11日には東日本大震災から7年をむかえます。
当日は仲間の僧侶と現地にてお経を唱えさせていただきますが、
当時の気持ちを忘れず、今生かされていることに感謝することも、
犠牲になられた方々の死を無駄にしないという大切な供養です。
さて、これまでに何度かお経についてお話ししましたが、
私なりにざっくりいいますと、
お経とは
生あるもの死するもの、全てが幸せを得るために
お釈迦様が説かれた教えです。
しかし、それだけではありません。
遡ること約2500年前に遥か遠くのインドでお釈迦様が教えを説かれて以来、
計り知れない苦難に遭いながら
ひとりでも多くの方が幸せに生きるためにと
日本まで伝えられました。
そして今日まで伝え続けられているのも、
ご先祖様、
おじいちゃん、おばあちゃん、
お父さん、お母さん
沢山の方々がご先祖様、家族の安穏を願い
信仰されてこられたからこそなんです~(^^)/
つまり、お経は
お釈迦様の素晴らしい教えだけではなく、
皆が幸せになるために
というたくさんの方々の想いがぎ~っしり詰まった本当に有り難いものなのですよ~(TT)
ある意味スピリチュアルな世界かもしれませんが、
自信を持って私が言えること。
お経の力は
すごい!
勧誘でも何でもありませんよ(^^♪
一度、セラピ~に来てみて下さい♪
必ず幸せへのお導きを頂けます(^^♪
そんなこんなで今月の掲示板2つ♪
修行に入ったばかりの頃・・・・・
お経本を持つ指がお経の文字に触れていて、
一文字一文字が仏様だぞ!!!文字の上に指をのせるな!!!
と先輩にお叱りを受けていた頃が懐かしくかんじます(^^♪
ですから私たち僧侶はお経本を床には置きませんし、
と~ってもたいせつにします(^^♪
足元の乱れは心の乱れ
ブログを見てくださっている皆さん(^^♪
玄関はどうなっていますか~~~~~?
まずは今すぐ出来ることから♪
素敵なひとつきになりますように♪
南無妙法蓮華経
合掌