先日、先輩僧侶と山梨県にある七面山に行って参りました。
ここは法華経と深い関係がある山で、二度目の参拝。
山梨200名山の一つで、標高2000メートル近くある山頂近くには日蓮宗の立派なお寺が有り、信仰の山と言われています。
まだ雪が残っているという情報を得たので急遽アイゼンを購入。
当日は快晴(^^♪
まずは登山口にてお経です(^^)/
ここから山頂50丁目まで、延々と続く登り坂・・・汗が止まらない(*_*)
30丁目辺りからは雪景色に。
信仰の山とあって、所々に日蓮聖人のお言葉などが掲示されています(^o^)
植物さんたちの綺麗な緑と真っ白な雪の景色を楽しみながら?いや、苦しみながら(^o^)
無事に「和光門」に到着。
門をくぐった参道で、なんと大きな角を持つオスの鹿さんが出迎えてくれました。
参道を登りきり、鐘楼堂にて鐘をひとつきし、最後の短い坂に入った時・・・
今度はメスの鹿さんが「こっちへおいで~」と言わんばかりに僕たちを誘導。
「早く早く、こっちっこっち」
鹿さんのあとをついていき左を見ると・・・・・
疲れが一瞬にして感動に(*_*)
鹿さんの出迎えと誘導には、神秘的なものをかんじました♪
山上の龍神様がおられる池も神秘的!
その後、「敬慎院」にて参拝し下山。
それにしても山奥に立派な建物、当時の方は建築資材や物資をどうやって運んだのかと感心してしまいました。
来年も絶対にのぼります(^^)/
興味のある方、是非一緒にご参拝しませんか?♪
今年も、あっという間に4月に入り、
新生活、新学期など、新たなスタートの季節です♪
慣れない生活に戸惑うこともいっぱいですが、
努力は必ず報われる(^^♪
そんなわけで今月の掲示板(^^♪
もう一つは
「天国も地獄も亡くなってから行くところ」と言う事ではありません。
私たちの心の中にも地獄から天国、そして仏様の世界まで備わっているのですよ(^o^)
良い知識で良い行いをする、これであなたも仏様(^^♪
素敵なひと月となりますように♪
南無妙法蓮華経
合掌