猛暑日が続いていますが皆さん
夏バテしていませんか?
この地域では、「送り火・迎え火」という、
13日に提灯を持ってお墓までご先祖様をお迎えに行き
15~16日にご先祖様を送るという習慣があります。
僕の故郷では無かった光景なので初めて見たときはとても温かい習慣だなと感じました。
毎年、提灯を持って「じいちゃん来たよ~~」とお迎えに来る双子ちゃん♪
お寺に来ると鐘つき堂の鐘を鳴らし、「ご先祖様に聞こえたよね」と♫
とっても微笑ましい光景です(*^^*)
さて最近の私はといいますと、境内の草刈り、お掃除は完了♪
昨日からお檀家さんの各お家にお伺いさせていただき、お経をあげさせていただいてます(^^)
15日までのお盆経が終わると、16日は本興寺お施餓鬼法要。
新盆、年忌盆を迎えられた仏様に心をこめてご供養です。
そして17日から23日まで近隣のお寺のお施餓鬼法要にて供養をさせていただきます(^^♪
まだまだ先は長いですが、一日一日を大切に各仏様たちのご冥福をお祈りし、
精一杯ご供養させていただきます(^^)
お墓が遠くて行けなくても、心で思えばご先祖様は一緒です♫
知恩報恩♪
恩を知って恩に報いる(^^♪
恩返しですね♫
皆様もご先祖様と共に、素敵なお盆の期間をお過ごしください(^^♪
南無妙法蓮華経
再拝