
桜の開花に春を感じられるようになりました^_^♪

寒さに耐え、きれいな花を咲かせている植物たちの生命力、自然の素晴らしさに癒やされます^_^✨

この時期は暖かくなったり寒くなったり
体調を崩しやすくなる季節でもありますよね。
そして今年の春は世界中で心を揺さぶるような出来事が起きています。
電車を利用する友人いわく、車内では咳をしづらい状況(-_-)
テレビでは咳をした相手に対して文句を言って喧嘩になったり、感染者や医療関係者、またその家族に対する差別があることがなどが報道され、自分のことしか考えていない人がたくさんいるんだな~と悲しくなってしまいます😥。
いま、世界中が苦しいとき。
この騒動に直面している私達が考え直さなくてはいけないことは、
当たり前のように考えていた日常生活がいかに有り難いことなのか
そして、一人ひとりが冷静な判断と相手をいたわる心を持ち、
一日も早くこの事態が終息し感染された方々の完治と世界が平和になることを祈るばかりです。
今月の掲示板

この地域では田んぼに植える苗の種まきが始まり、今月中頃になると田植えが始まります。

私自身も田植えのお手伝いに行き色々と学ばせていただいてますが、私達が普段口にしているお米には想像以上の苦労がいっぱいつまっています👍
もちろん、他の野菜、お肉、食べ物以外でも生活に関わっているもの、その他すべてに苦労がつまっていて、そのおかげで私達は生かされています♪
この世に存在する全ての命、さまざまなご縁で今の自分がいる(*_*)
だから全ての物事に感謝^_^♪
ご飯をいただく前の”いただきます”忘れていませんか?

先日、三重の実家に帰った時のことです。
田んぼ道を散歩していると、その近所に住むおじいさんが前方から歩いてきました。挨拶を交わし少しお話をした帰り際、
「よう声かけてくれた、有難う、有難う」と何度も有難うを繰り返されていました。
ただ挨拶をしてお話をしただけなのですが、おじいさんの
「ありがとう」という言葉のおかげで、とても幸せな一日となりました。
感謝する心を持っている人は他を幸せにし、さらに感謝され幸せになる♪
これぞ、因果の法則です♪
言葉に宿る力を言霊(ことだま)といいますが、大変な世情だからこそ”ありがとう”のことばで人情ある平和な世の中にしていきたいものです♪
私は寝る前、必ずお布団の中で手を合わせ
「今日も一日ありがとうございました♪」と声にだしています😊^_^
何度言っても損はない”ありがとう”😊^_^
皆さんも心がけてみてください(*_*)
最近の池と私

これまで何度も茶飲み話で話題にしてきた池(*_*)
毎年冬になると地下の水位が下がり水が無くなってしまう池。
本興寺の池は手で掘られ、周りも人工物で固められていません。
その結果、雨とともに砂が流れ落ち水深が浅くなってしまうのです(-_-)。
そこでひらめいたのが土止めの作製✨
まずは、何かに使えると思い残しておいた前本堂の床材の松板を焼き、焼板の作製^_^♪

表面を炭化させることによりさらに水による腐食を遅らせることができます♪
なんのかんの二日間かかり約70枚が完成😃♪
これまで何度も失敗しながら挑戦している炭作りから今日まで、うちの洗濯物は燻製の香りです(-_-)
そしてここからが大変な作業(*_*)

予定では水が無くなる冬にユンボを借りて深く掘ることを計画していました。
が、
しかし・・・
この冬に限って降水量が多かったために水がかれません(-_-)
田植えの時期になると水位が一気に上るため時間がない・・・・。
そこでポンプを使って水を汲み出す作業に変更した結果・・・・。
これまでにたまった落ち葉などが屁泥になり腰の高さまでハマってしまい、
普通のポンプでは為す術なし(T_T)チーーーーーン😭😭

ウェットスーツを着て途方に暮れる私の姿で今回の話は終了です(-_-)
人生苦があるから楽もある♪
頭の中では次の作戦が始まっていますのでご期待を^_^
本堂再建進行状況は後日アップさせていただきます^_^
それでは皆様体調を崩されませんようにご自愛くださいませ。
南無妙法蓮華経