コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

一松山 本興寺

  • 本興寺について
  • 境内案内
  • 仏具
  • お経セラピー
  • 副住職の茶飲話
  • ギャラリー

admin

  1. HOME
  2. admin
2024年8月18日 / 最終更新日 : 2024年8月18日 admin お知らせ

8月のお経セラピ~

今月のセラピ~は 18日15時より♪ 当地域のお施餓鬼法要で読まれる”諷誦(ふじ)”をご先祖様に 読ませていただきます(^^♪ お盆の供養も兼ねてぜひご参加くださいませ(^^♪

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 admin 副住職の茶飲話

咲いた~

連日、朝から元気すぎる太陽🌞 お盆前の私の恒例作業 ”マキの木”の刈り込み剪定も無事に終了♪ マキの木は「千葉県の木」、ご存じでしたか? この地域ではこのマキの木を塀にして暴風などから家を守るようにしています。 マキの木 […]

2024年7月20日 / 最終更新日 : 2024年7月20日 admin お知らせ

7月のお経セラピ~♪

今月のお経セラピ~は 21日15時より♪ どなたでも参加できますのでお気軽にご来寺くださいませ(^^♪

2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年7月1日 admin 副住職の茶飲話

VS雑草

梅雨も本番を迎え、よく降る雨(^^♪ 私たちが大切にしている”法華経”の中に「雨」のたとえ話がでてきます。 『妙法蓮華経薬草喩品【やくそうゆほん】第五』。 「雨は平等にそれぞれの植物たちに降り注ぎ大地を湿らします。法華経 […]

2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年6月24日 admin お知らせ

睡蓮開花状況(まだまだ満開)

開花状況:満開🎵 見頃の時間:8時位から午前中 お気軽にご来寺され観賞してください(^^♪

2024年6月15日 / 最終更新日 : 2024年6月15日 admin お知らせ

6月のお経セラピ~♪

今月のお経セラピ~は 16日15時より。 どなたでも参加できますのでお気軽にご来寺くださいませ(^^♪

2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 admin お知らせ

睡蓮開花状況(満開)

現在面影の池では睡蓮が満開です🎵 見頃の時間は10時~14時くらいがよく開いています。 それ以外の時間は花が閉じていますので上の時間を狙って ご鑑賞くださいませ(^^♪

2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月22日 admin 副住職の茶飲話

ワン🐶ダフルライフ2

境内の草花 6月は夏の始まりを告げる一歩手前の季節、沢山の花たちが美しい姿を現します。 梅雨時期のしっとりとした雰囲気に きれいな花を咲かせはじめた紫陽花(あじさい)。 毎年自然に咲くムシトリナデシコ。 石垣の砂が舞うの […]

2024年5月16日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 admin お知らせ

5月のお経セラピ~

今月のお経セラピ~は 19日15時より♪ セラピ~では 法話を聞いて頂き、その後皆さんで読経をします(^^♪ お経は確実に心を浄(きよ)らかにしてくれます✨ ぜひ参加され、お経の力を実感してみてください(^^)/ 面影の […]

2024年5月10日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 admin お知らせ

お茶会

今月12日『茂原市茶道協会』主催の【お茶会】が 本興寺の会食堂で開催されます🍵 日時:5月12日(日)午前10時より午後3時まで 参加費:500円 池の睡蓮を見ながら和装した茶道協会の方がお抹茶を点ててくれますよ🍵 椅子 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 9
  • »

お知らせ

2025年5月7日

面影の池 開花状況🌺New!!

2025年3月12日

3月のお経セラピ~♪

2025年2月14日

2月のお経セラピ~

2025年1月18日

ペットちゃん用お守り入荷

2025年1月16日

1月のお経セラピ~♪

副住職の茶飲話

2025年4月30日

GWのご予定は?

2025年4月1日

何度も深呼吸したくなる場所🎵

2025年3月1日

ここ掘れワンワン🐶

2025年2月1日

にぼしの日??

2025年1月3日

謹賀新年

2024年12月1日

今年の漢字は

2024年11月1日

激痛×2

2024年10月1日

”しあわせ”って?

2024年9月27日

愛別離苦(あいべつりく)

2024年8月1日

咲いた~

〒299-4325 千葉県長生郡長生村一松丙301  TEL.0475-32-1428

Copyright © 一松山 本興寺 All Rights Reserved.

MENU
  • 本興寺について
  • 境内案内
  • 仏具
  • お経セラピー
  • 副住職の茶飲話
  • ギャラリー
PAGE TOP